2025年3月12日
笑顔あふれる、食のコミュニケーションレストラン
とまと記念館
今回ご紹介します「とまと記念館」さんは、静かな住宅地に建つお城の様な外観です。
笑顔あふれる、食のコミュニケーションレストラン
とまと記念館
- Q
- とまと記念館は、いつから始まりましたか?
- A
- 2014年11月から、東海市の「トマトde健康プロジェクト」における食の活動拠点として、現在のスタイルでスタートしました。
- Q
- 予約がなくても来店出来ますか?
- A
- 予約がなくても来店は可能ですが、予約の席を除くと当日にご案内できる席があまりないので、ご予約いただくと確実にご案内できます。



- Q
- 営業日時を教えてください。
- A
- 毎週木・金・土曜日の11:00~14:00です。ゴールデンウイークやお盆、年末年始の時期には臨時休業となる日がありますので、直接問い合わせるかホームページなどで確認をお願いします。
- Q
- 来店されるお客様の客層は?
- A
- 高齢の方や女性の方が比較的多いです。お店の雰囲気や食器など高級感がある中、お手ごろな価格で食事ができるので、毎月楽しみに来られる方が多く、来店時に次回の予約もされていかれるお客様が多いです。
- Q
- いきいき元気メニューの評判は?
- A
- 栄養や塩分などのバランスを考えて提供しているメニューなので、優しくて身体に良さそうと言って頂くお客様が多いです。
3月は、東海市制55周年&カゴメ株式会社との「トマトde健康まちづくり協定」締結10周年の記念メニューとして、農業センターの養液栽培のトマトを使った、イタリア料理研究家 篠田真理さん監修の特別メニューを提供しています。期間中(3/6~3/29)はこちらのメニューのみの提供で1日36食限定です。
- Q
- トマトを使ったメニューを広めるためにされていることはありますか?
- A
- トマトを使ったメニューを開発し、とまと記念館のメニューとして提供しています。また、トマト給食コンテストで優秀賞に選ばれ、給食として提供されるメニューをとまと記念館風にアレンジして、市民の方も味わっていただけるようにしています。
とまと記念館で提供しているメニューは、健康応援ステーションのホームページなどでレシピを公開していますので、ご自宅でも作っていただけたらと思います。


お客様からのたくさんのメッセージも飾られています。
- Q
- 最後にとまと記念館さんの食へのこだわりやお客様への思いをお聞かせください。
- A
- とまと記念館は健康的な食生活を広めることを目的として運営しています。今後も食の活動拠点として、体に良いメニューを市民の皆さまに提供していきたいと思っております。

副理事長 管理栄養士 江口 澄子さん

編集後記
高級感溢れる雰囲気の中、お手頃価格で健康的な食事をいただける「とまと記念館」。
3月限定のイタリアンメニューは残席わずかとのことです!
東海市のホームページから、とまと記念館さんの最新情報を是非チェックしてみてくださいね!
高級感溢れる雰囲気の中、お手頃価格で健康的な食事をいただける「とまと記念館」。
3月限定のイタリアンメニューは残席わずかとのことです!
東海市のホームページから、とまと記念館さんの最新情報を是非チェックしてみてくださいね!



※表示内容や掲載項目は掲載時の内容になります。詳しくは店舗へお問合せ下さい。