愛知県東海市 健康応援ステーション

おすすめピックアップ店
おすすめピックアップ店
おすすめピックアップ店
2025年9月24日
名鉄太田川駅から歩いて約10分ほどの複合福祉施設にある
本格製麺 つる福
今回お伺いしました「本格製麺 つる福」さんは、名鉄太田川駅から徒歩約10分の距離にあり
複合福祉施設 木田の里の敷地にある福寿の湯に併設されているお店です。
  • Q
  • お店の創業の経緯は?
  • A
  • 2023年5月1日に福寿の湯が開業した時に、本格製麺 つる福もスタートしました。
    施設を運営している社会福祉法人 福寿園は主に老人ホームや障害福祉サービスを運営しており、その中の1つがこの複合福祉施設 木田の里です。
    木田の里では福寿の湯や本格製麺つる福の運営しており、その中で就労継続支援A型・B型の利用者が働いています。
    施設の売上から障害者の方へお給料を支払うことで、雇用を生み出し成り立っている複合福祉施設の一環として誕生しました。

  • Q
  • お店の時間帯ごとの客層や雰囲気を教えてください。
  • A
  • オープンからお昼の時間は年配のお客様が多く、夜は若いお客様の入浴利用が多いです。
    週末はファミリー層のお客様に多くご利用いただいており、特に週末の夜は若い家族連れの方のご来館が多いです。
                
福寿の湯に併設されている本格製麺つる福 
   
いきいき元気メニュー「トマトカレーうどん」
  • Q
  • つる福へ行くには福寿の湯へ入館が必要でしょうか??
  • A
  • つる福だけのご利用ももちろん可能です!
    受付は福寿の湯と同じなので、受付で「食事のみの利用」と言って頂ければ入湯料などは不要で入館できます!
    つる福の定休日は福寿の湯と同じく毎週木曜日です。

  • Q
  • お店の人気メニューは?
  • A
  • 提供が多いのはかけうどんとぶっかけうどんです。
    またランチなどはお手頃価格でご用意してますので、是非食事のみでもご利用ください!

  • Q
  • いきいき元気メニューの評判は?
  • A
  • 健康的でバランスの取れた内容になっており、創業から人気があります。
    トマトカレーうどんは通年メニューで提供していますので是非一度ご賞味ください!

  • Q
  • 最後にお店のこだわりやPRをお願いします。
  • A
  • つる福では麺を店内で手打ちしており、小麦粉は愛知県産のきぬあかりのみを使用しています。
    出汁は鰹節と武豊の醤油を使用しているのがこだわりです。

    本格芋焼酎『あいふく』は社会福祉法人福寿園が運営する「あい福の里」で、就労継続支援センターの利用者さんが愛情を注いで育てたシルクスイートを原料にした本格芋焼酎です。
    甘みが豊かで優雅な香りと、まろやかな風味が特徴のさつま芋を使用しており、上品な仕上がりとなっております。
    『あいふく』はつる福で提供もしており、入口の物販コーナーで販売もしておりますので是非ご賞味ください!
店内で手打ちしている麺
本格芋焼酎 あいふく
つる福店内で「あいふく」の提供もしています!
        
編集後記
今回が初取材の「本格製麺 つる福」さん!
施設長の吉井さんに食・運営・福祉について分かりやすくお話しいただき、あっという間の取材時間でした!
麺やお出汁へのこだわりはもちろん、お店の運営と就労支援を繋げて雇用を生み出す福祉施設として、とても考えられており感服です。
つる福さんのみのご利用は、福寿の湯受付で「食事のみ」と伝えるとリストバンドに入湯料はかからずに入れるそうです。
入湯時間のないランチタイムでもお気軽に来てくださいね♪(お得なランチメニューもあるそうです!!)

木田の里
施設長 吉井さん
※表示内容や掲載項目は掲載時の内容になります。詳しくは店舗へお問合せ下さい。

Page Top