![]() |
||||
材料 | 分量:4人分 | |||
鶏もも肉 | 80g | |||
にんじん | 70g | |||
玉ねぎ | 160g | |||
干ししいたけ | 2枚 | |||
かまぼこ | 60g | |||
凍り豆腐(ダイス) | 8g | |||
たまご | 2個 | |||
さやいんげん | 30g | |||
A しょうゆ | 大さじ2 | |||
A 砂糖 | 大さじ1 | |||
Aみりん | 小さじ1 | |||
厚削り節 | 10g | |||
水 | 200g | |||
1. | 厚削り節でだしをとる。凍り豆腐はぬるま湯で戻しておく。 |
![]() |
|
2. | かまぼこ、にんじんはイチョウ切り、たまねぎは15mmにスライス、干ししいたけは戻して5mmにスライス、さやいんげんは2cmに切る。鶏もも肉は、小さめの1口大に切る |
![]() |
|
3. | だし汁の中に鶏肉、にんじん、たまねぎを入れ、あくを取りながらにんじんが柔らかくなるまで煮る。 戻した干ししいたけ、凍り豆腐、かまぼこ、Aの調味料を加え、よく煮る。 |
![]() |
|
4. | 溶いた卵を加え、火が通ったら、さやいんげんを入れて仕上げる。 |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
鶏もも肉 | 30g | |||
にんじん | 18g | |||
かまぼこ | 20g | |||
油揚げ | 4g | |||
干ししいたけ | 1.3g | |||
小松菜 | 50g | |||
白菜 | 120g | |||
ねぎ | 10g | |||
こいくちしょうゆ | 10g | |||
うすくちしょうゆ | 4g | |||
みりん | 2g | |||
塩 | 0.4g | |||
コーンスターチ | 1.5g | |||
花かつお | 0.8g | |||
厚削り | 5g | |||
水 | 220g | |||
1. | 厚けずりでだしをとる。 |
![]() |
|
2. | 少量のだし汁で鶏肉をほぐし炒め、アクをとる。 |
![]() |
|
3. | 2に、にんじんを加え、アクをとる。 |
![]() |
|
4. | 3に干ししいたけ、かまぼこ、油揚げを加え、白菜を加え、煮る。 |
![]() |
|
5. | 4に調味量を加え、小松菜を加え、ねぎを加える。 |
![]() |
|
6. | 5に水ときコーンスターチを加え、とろみをつける。 |
![]() |
|
7. | 6に花かつおをふり入れ、煮込む。(かたまりにならないようにほぐしながら入れる。) |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:4人分 | |||
生揚げ | 1丁 | |||
鶏もも肉 | 60g | |||
にんじん | 40g | |||
大根 | 100g | |||
うずら卵(水煮) | 8個(50g) | |||
あげはんぺん | 2枚(40g) | |||
いか | 30g | |||
さやいんげん | 30g | |||
A しょうゆ | 大さじ2 | |||
A 砂糖 | 大さじ1 | |||
Aみりん | 小さじ1 | |||
厚削り節 | 10g | |||
水 | 200g | |||
1. | 厚削り節でだしをとる。生揚げ、あげはんぺんは油抜きをしておく。 |
![]() |
|
2. | 生揚げは1/2に切ったあと1cm幅に、あげはんぺんは5mm幅の短冊切りにする。鶏もも肉は、小さめの1口大に切る。 |
![]() |
|
3. | にんじん、大根はいちょう切り、さやいんげんは2cmに切る。 いかは、1cm幅の短冊切りにし、軽くボイルしておく。 |
![]() |
|
4. | だし汁の中に鶏肉、大根、にんじんを入れ、あくを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮る。 |
![]() |
|
5. | うずら卵、生揚げ、いか、はんぺん、Aの調味料を加え、よく煮る。 |
![]() |
|
6. | さやいんげんを入れて仕上げる。 |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:4人分 | |||
冬瓜 | 200g | |||
鶏ひき肉 | 60g | |||
しょうが | 4g | |||
玉ねぎ | 20g | |||
薄口しょう油 | 12g | |||
三温糖 | 4g | |||
みりん | 5g | |||
厚けずり | 6g | |||
片栗粉 | 4g | |||
水 | 60g | |||
【下ごしらえ・切り方】 薄冬瓜は12等分に切り、さらに2cm幅に切る。 玉ねぎは薄切りにする。 しょうがはみじん切りにする。 |
|
![]() |
|
1. | 厚けずりでだしをとる。 |
![]() |
|
2. | 少量の水で鶏ひき肉をほぐし炒め、アクをとる。 |
![]() |
|
3. | 2にしょうがを加え、さらに炒める。 |
![]() |
|
4. | 3玉ねぎを加え、炒める。 |
![]() |
|
5. | 4にだしを加え、アクをとり、調味料を加える。 |
![]() |
|
6. | 冬瓜を加え、煮る。 |
![]() |
|
7. | 水溶片栗粉でとろみをつける。 |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:4人分 | |||
すいとん | 120g | |||
鶏ムネ肉 | 60g | |||
白菜 | 100g | |||
にんじん | 40g | |||
油あげ | 1枚 | |||
ごぼう | 40g | |||
干し椎茸 | 1枚 | |||
ねぎ | 40g | |||
しょう油 | 小さじ1 | |||
薄口しょう油 | 大さじ1 | |||
みりん | 小さじ1/2 | |||
だし汁 | 300cc | |||
1. | 白菜は、1cmに切る。にんじん、ごぼう、油あげは、短冊切りにする。 干し椎茸は水で戻して短冊切りにする。ねぎは、小口切りにする。 |
![]() |
|
2. | 鍋に鶏肉を入れ中火で炒める。その中ににんじんとごぼうを入れ軽く炒める。だし汁を入れ煮る。 |
![]() |
|
3. | 野菜が軟らかくなったら、調味料を入れ味を整え、すいとんを入れ5分ぐらい煮る。 味を整え最後にねぎを入れ仕上げる。 |
![]() |
|
【手作りすいとん】 薄力粉100gとぬるま湯50cc、塩ひとつまみを入れて、はしでかき混ぜる。 ひとかたまりになってきたら、手で耳たぶくらいのやわらかさになるまでお湯で調整しながらこねる。 ラップに包んで30分休ませる。生地を小さくちぎって味付けした鍋に入れる。 |
|
![]() |
チンゲン菜とじゃこのソテー | (副菜) | |
[学校給食メニュー] |
![]() |
||||
材料 | 分量:4人分 | |||
乾燥ちりめん(又はしらす) | 4g | |||
チンゲン菜 | 72g | |||
玉ねぎ | 40g | |||
エリンギ | 24g | |||
コーン缶(ホール) | 20g | |||
しょうゆ | 1g | |||
塩 | 少々 | |||
こしょう | 少々 | |||
サラダ油 | 2g | |||
1. | チンゲン菜は2cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。エリンギは半分に切り、薄く切る。コーン缶はあけて、汁を切っておく。 |
![]() |
|
2. | フライパンにサラダ油を熱して、玉ねぎを炒める。 |
![]() |
|
3. | コーンとエリンギを加えて炒める。 |
![]() |
|
4. | チンゲン菜、ちりめんじゃこを加えて、塩、こしょうで調味する。 |
![]() |
|
5. | しょうゆを加えて、味をととのえる。 |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
たこ(スライス) | 60g | |||
にんじん | 14g | |||
こんにゃく(糸) | 20g | |||
干ししいたけ | 1.2g | |||
油揚げ | 4.8g | |||
水 | 24cc | |||
和風だしの素 | 0.8g | |||
A 三温糖 | 4.8g | |||
A 酒 | 2.4g | |||
A たまりしょうゆ | 2.4g | |||
A こいくちしょうゆ | 6g | |||
A 本みりん | 1.2g | |||
A 水 | 60cc | |||
ご飯 | 300g | |||
1. | たこは薄くスライスする。にんじんは千切り、糸こんにゃくは4cmくらいの長さに切り、ゆでておく。干ししいたけは戻して千切り、油揚げは油抜きして短冊切りにする。 |
![]() |
|
2. | たこは少量の水(24cc)で炒め、あくをとる。 |
![]() |
|
3. | にんじんを加え炒め、しいたけと糸こんにゃくを加えて、さらに炒める。 |
![]() |
|
4. | 水(60cc)和風だしの素、油揚げを加え煮て、Aの調味料を加えてさらに煮る。 |
![]() |
|
5. | 味を確認して仕上げ、ごはんに混ぜる。 |
![]() |
白身魚(かます)のレモンソースかけ | (主菜) | |
[学校給食メニュー] |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
かますフライ | 2尾 | |||
かます開き | 2尾 | |||
小麦粉 | 大さじ1 | |||
卵 | 1/4個 | |||
パン粉 | 大さじ2 | |||
揚げ油 | 適宜 | |||
レモンソース | ||||
しょうゆ | 大さじ1/2 | |||
さとう | 大さじ1/2 | |||
みりん | 小さじ1 | |||
レモン果汁 | 小さじ1/2 | |||
水 | 大さじ1/2 | |||
1. | 卵は水で溶いて、溶き卵を作ります。 |
![]() |
|
2. | かます開きは両面に小麦粉をつけ、余分な小麦粉を落とします。溶き卵・パン粉をつけ、油で揚げます。 |
![]() |
|
3. | 小鍋にレモンソースの調味料と水を入れて、煮溶かします。1のフライにレモンソースをかけます。 |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
凍り豆腐(さいころ形) | 8g | |||
白身魚(ホキなど) | 60g | |||
小麦粉 | 大さじ1/2 | |||
片栗粉 | 大さじ1/2 | |||
揚げ油 | 適量 | |||
A しょうゆ | 大さじ1/2 | |||
A 砂糖 | 小さじ1/2 | |||
A 酒 | 小さじ1/2 | |||
A 和風だし | 少々 | |||
A 水 | 大さじ1/2 | |||
1. | 小麦粉と片栗粉を混ぜておく。 |
![]() |
|
2. | 凍り豆腐はぬるま湯でもどし、水気をよくしぼり、1をまぶす。 |
![]() |
|
3. | 白身魚は角切りにし、1をまぶす。 |
![]() |
|
4. | 揚げ油を熱し、2と3を油で揚げる。 |
![]() |
|
5. | Aの調味料を鍋に入れ煮る。その中に4の凍り豆腐と魚を入れて、混ぜる。 |
![]() |
|
6. | 5を250℃のオーブンで10分焼く。 |
![]() |
|
※給食では鶏レバーも入っています。鶏レバーは水で洗って血合いなどを綺麗に取り除いたあと、 水気を取り除き、揚げ油で揚げたあと、凍り豆腐等と一緒に煮ます。 |
|
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
海そうミックス | 3g | |||
れんこん | 40g | |||
ホールコーン(缶) | 16g | |||
むき枝豆 | 20g | |||
ツナ(缶) | 24g | |||
ごまドレッシング | 適量 | |||
1. | れんこんはいちょう3mmにして、シャキシャキ感が残るようにゆでて冷ましておく。 |
![]() |
|
2. | 海そうミックス、むき枝豆はゆでて冷ましておく。ホールコーン缶は汁気を切っておく。ツナ缶は油切りをしてほぐしておく。 |
![]() |
|
3. | 1の材料とごまドレッシングを混ぜ合わせる。 |
![]() |
|
※ドレッシングは、好みで青じそドレッシングや和風ドレッシングなどでもよく合います。 | |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
さんま(30g) ※三枚に下ろしたもの | 4切れ | |||
片栗粉 | 大さじ2/3 | |||
揚げ油 | 適宜 | |||
しょうゆ | 大さじ2/3 | |||
さとう | 大さじ2/3 | |||
みりん | 小さじ2/3 | |||
水 | 大さじ1/2 | |||
白ごま | 小さじ1/2 | |||
ご飯 | 300g | |||
1. | さんまの水分を切り、片栗粉をまぶし揚げます。カリっとよく揚げてください。 |
![]() |
|
2. | しょうゆ、さとう、みりん、水を煮立てタレを作ります。 |
![]() |
|
3. | カリッと揚がったさんまを2で作ったタレにからめ、数分立ったら取りだし、白ごまを上から振りかけます。 |
![]() |
|
4. | 炊きあがったご飯の上に残ったタレを適量かけ、3のさんまをのせて出来上がりです。 |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
ご飯 | 150g | |||
炊き込み若布 | 4g | |||
1. | ご飯を普通に炊き上げ、炊き込み若布を混ぜ合わせます。 |
![]() |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
里芋 7mm幅のいちょう切り | 60g | |||
人参 7mm幅のいちょう切り | 20g | |||
大根 5mm幅のいちょう切り | 40g | |||
葱 2mmの小口切り | 20g | |||
削り節 | 6g | |||
出し汁 | 260cc | |||
ミックス味噌 | 24g | |||
1. | 出し汁に大根、人参を入れ、少し煮えたところであらかじめ茹でておいた里芋を入れて煮ます。 |
![]() |
|
2. | 1が煮えたら味噌を入れて最後に葱を加えます。 |
![]() |
イカとさつま芋の酢油和え | (副菜) | |
[保育園給食メニュー] |
![]() |
||||
材料 | 分量:2人分 | |||
ロールイカ 茹でて3cmの短冊切り | 40g | |||
さつま芋 3cmの短冊切り | 120g | |||
揚げ油 | 適量 | |||
干椎茸 2mm幅の繊切り | 4g | |||
しょうゆ | 4g | |||
砂糖 | 2g | |||
人参 3cmの繊切り | 40g | |||
胡瓜 2cmの繊切り | 40g | |||
サラダ油 | 14cc | |||
酢 | 14cc | |||
砂糖 | 10g | |||
しょうゆ | 6cc | |||
塩 | 0.2g | |||
1. | さつま芋は水でさらし、水気を切った後、空揚げにし、干椎茸は戻し汁を使いしょうゆ、砂糖で煮ます。 |
![]() |
|
2. | サラダ油、酢、砂糖、しょうゆ、塩で調味液を作り、材料を和えます。 |
![]() |