
雑穀ごはん
(主食)

材料(2人分)
- 米
- 120g
- 水
- 180ml
- 雑穀米
- 20g
作り方
- 1
- 米は洗ってざるにあげておく。お釜に米と水を加え、雑穀米を加えて炊く。
- 2
- 炊きあがったらしゃもじで全体をかき混ぜて量を量りお茶碗に盛り付ける。
ノンオイル酢鶏
(主菜)

材料(2人分)
- 鶏モモ肉
- 140g
- 酒
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1
- 片栗粉
- 大さじ1/2
- 玉ねぎ
- 75g
- パプリカ(赤)
- 50g
- ピーマン
- 100g
- にんにく
- 10g
- しょうが
- 10g
- A 醤油
- 大さじ1
- A 砂糖
- 大さじ2
- A 酢
- 大さじ2
- A トマトケチャップ
- 大さじ1/2
- A 酒
- 大さじ1/2
- 水
- 100g
- B 片栗粉
- 小さじ2
- B 水
- 大さじ2
作り方
- 1
- 鶏肉は皮を除いて1口大に切る。酒と醤油をふりかけ、10分程おく。
- 2
- 玉ねぎ、パプリカ、ピーマンはそれぞれ鶏肉と同じくらいの大きさに切る。しょうがとにんにくをみじん切りにする。
- 3
- 1の鶏肉に片栗粉をまぶしつける。フライパンを火にかけて鶏肉を入れ、フライ返しでおさえるようにして両面を焼き、中まで火を通す。
- 4
- 3の鶏肉をフライパンの端に寄せ、あいた所に2のしょうがとにんにくを入れて香りが立つまで焼く。
- 5
- 2の野菜を入れて焼き、Aを加えてさっと混ぜ、ふたをして煮る。
- 6
- 玉ねぎがしんなりとなったら、Bの分量の水でといた片栗粉を加えて混ぜ、、とろみをつける。
メークインと
ピーマンの
オイスターカレー
炒め(副菜)

材料(2人分)
- メークイン
- 120g
- ピーマン
- 40g
- サラダ油
- 大さじ1/2
- A 酒
- 大さじ1
- A オイスターソース
- 大さじ1/2
- A カレー粉
- 小さじ1
- A こしょう
- 少々
作り方
- 1
- じゃがいもは皮をむいて太めの千切りにして水にひたしておく。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、3㎜の斜め切りにする。
- 2
- フライパンに油を熱し、1のじゃがいもを加えて中火から弱火で炒める。
- 3
- じゃがいもが透き通ったら1のピーマンとAを加え、さっと炒め合わせる。
わかめとねぎの
スープ(汁物)

材料(2人分)
- 長ねぎ
- 60g
- しょうが
- 15g
- カットわかめ
- 2g
- しらたき
- 20g
- 水
- 200ml
- 顆粒鶏ガラだし
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1/2
- A しょうゆ
- 小さじ1/2
- A こしょう
- 少々
- いりごま
- 小さじ1
作り方
- 1
- 長ねぎは縦半分に切って斜め切りにし、しょうがは千切りにする。わかめは水でもどして水けを切る。
- 2
- しらたきはザルにあげ、軽く水洗いをする。耐熱容器にしらたきとかぶるくらいの水を入れて5分加熱する。もう一度軽く水洗いをし、ざるにあげて水けをきる。しらたきを食べやすい長さに切る。
- 3
- なべに水と材料を入れて(しょうがは少し残しておく)顆粒鶏ガラだしを入れて煮立て、Aで味をととのえ、最後にごま油といりごまを加える。
- 4
- 器に入れて最後にしょうがをかざる。
桃のミルクゼリー
(デザート)

材料(2人分)
- ももの缶詰
- 1/2缶(320g)
- シロップ(缶詰)
- 大さじ2
- 牛乳
- 125g
- A ゼラチン
- 4g
- A お湯
- 大さじ2
作り方
- 1
- 缶詰は、ももとシロップに分けておく。ももは食べやすい大きさに切る。
- 2
- Aを混ぜてゼラチンをふやかしておく。
- 3
- 鍋に、牛乳を入れて火にかける。沸騰しないように注意しながら、シロップ、2を入れてよく溶かす。
- 4
- 容器に入れるももと飾り用のももを分けてから、容器にももを入れておく。
- 5
- 火を止めて粗熱が取れたら、ももの入った容器に静かに流し込んで、冷蔵庫で冷やす。
- 6
- 固まったら、飾り用のももを上にのせる。